辛い二日酔いを早く治す優れものはしじみ!
Sponsored Link
暑い夏にキンキンに冷えたビールはおいしいですよね~~。
今はやりのハイボールですっきりと飲むのもいいですよね!
でも次の日は・・・頭が痛くて起きられない、目が回るなんてことはないでしょうか?
飲んでいる時は幸せなのに、次の日が地獄。
二日酔いを早く治すことは出来ないの~と叫びたくなりますね。
そんな経験をしている皆様に、私、お酒が弱いくせにやめられない二日酔い常連者の「わみどり」がしじみがすごい!と言うお話をしていきたいと思います。
二日酔いを早く治すにはしじみっていうけどどうして?
一度は耳にしたことがあるのではないかと思いますが、しじみが二日酔いを早く治すのに効果的と。
何故なのか、しじみの主な成分に秘密があり、オルニチン・アミノ酸・タウリン・グリコーゲン・ビタミン・ミネラルと単独でも耳にした事のある栄養素がバランスよく摂取できるのです。
そして肝臓での解毒を助け、肝細胞修復にも働くオルニチンやタウリンと言う必須アミノ酸も理想的なバランスで含み、吸収率がよく、胆汁酸分泌や肝細胞再生を促すのにうってつけである事。
アルコールは体内に入ると毒であり肝臓がそれを無毒化する働きを持っているのです。
そしてしじみは低脂肪で消化吸収が良く、肝臓への負担が少ない。
カルシウムや鉄分などミネラルにはビタミンB12が豊富で、タンパク質合成を助け、すぐにエネルギー源になりやすいグリコーゲンも含み疲労回復を促す。
などなど、しじみの成分は毒性物質の分解排出能力が上がり、二日酔いの症状が改善されると言われているのですね。
しじみのサプリメントってほんとうに効くの?実際のクチコミ
最近ではしじみのサプリメントが多数発売されていますよね。
本当はどうなのか気になる所ですね。
実際の声を参考にしてみてくださいね。
・会社の飲み会で飲みすぎてしまい、翌日気分が悪く頭も痛いのでしじみのサプリメントを2粒飲んでみたら1時間後に何もなかったようにスッキリ!助かりました。
・家系に肝臓を気にしている人がいるので、サプリメントで試してみました。
4カ月過ぎたころから体臭が減ったような、顔色も良くなっているような気がしてきた。
目覚めのスッキリは変化がないようでも、身体の中で何か良い変化が起きていると思います。
・テレビのCMでサプリメントを試してみたら、かなりお酒を飲んだ次の日でも朝の目覚めがよいので穏やかに効いているのかもしれません。
・サプリメントを初めて飲んだ翌朝、頭がすっきり爽やかに起きることが出来、ずっと続けていますが、1年近く飲んでいるうちに体質的に疲れにくくなってきたように感じます。
・1日デスクワークですが、お昼過ぎから足がむくみ始めてだるくなるのがお決まりのパターンだったけど、解消されていたので感動しました。
・飲み始めて2週間、今のところ効果を実感する事はなく、じっくり体質改善するサプリメントは個人差が多いような気がします。
・朝がかなり弱く5日間ほど試してみたけど効果があったかどうか何とも言えません。
お酒をよく飲む人には効果が表れるようですが、しじみは栄養価が高い食品だという事は分かった気がします。
など色々な口コミがありますが、サプリメントは薬ではないので、3カ月程度継続して摂取している人が高評価であり、1カ月以内や1~2週間の摂取期間の人の評価は低評価が多いようですね。
二日酔いを早く治すなど即効性を期待するのは難しいですが、数カ月間試す事で実感される方は多いと言えそうですね。
しじみを調理するときの下ごしらえポイントと簡単レシピ
ではしじみを美味しく食べられるように先ずは大切な下ごしらえのポイントをご案内しますね♪
準備するもの・・しじみと水、大きなざるとボウル
これだけで簡単に砂抜きできます。
ざるになるべく重ならないようにしじみを並べ、ボウルをざるの下に重ね水を入れます。
※水はしじみの殻が少し顔を出すくらいの高さに注いでください
ボウルとざるがくっつかないように必ず隙間を作りましょう、ぴったりとくっつくと吐いた砂をまた吸い込んでしまう可能性があるのです。
しじみを浸しておく時間は1~2時間、5時間~6時間置けるならばより確実に砂抜きできます。
スーパーなどで砂抜き対応になっていても30分~1時間ほど置いて砂抜きしておくのもおすすめですね。
使用する水は真水でも塩水でも砂抜きは出来ますが塩水の方が食べた時に美味しくなると言われていて、真水だと浸透圧の関係でうまみ成分が外に出てしまうようですね。
塩水の作り方は水500mlに対して1%の塩を入れるといいです。
次に水を50度のお湯に変えると短時間で砂が出て3分の1以下のなんと10分から20分間で砂抜きが仕上がるので手早く済ませたい時にはお勧めです。
お湯が濁っている時には何度かお湯を取り換えるといいですね。
熱湯ではダメなのかな?と思う方もいますよね。
熱ければ良いわけではないのです、貝のだし汁が逃げてしまうので50度がお勧めなのです。
二日酔いを早く治すため、または予防、栄養価抜群のしじみのレシピをご案内いたしますね。
- あつあつピリ辛 しじみ炒め♪
熱したフライパンに油を少々、しじみ、桃屋の刻みニンニクとしょうがと食べるラー油を好きなだけ入れて蓋をして中火で2分!
塩コショウをプラスして汁けがなくなるまで炒めて出来上がり♪
しじみパワーを召し上がれ!
- しじみ鍋
醤油・酒・水・砂糖・ニンニク・鷹の爪そして、しじみを鍋に入れて蓋をして火にかけるだけ!お好きな野菜を混ぜてくださいね。
沸騰したらすぐに止めて冷えるまで蒸らすのがポイントでしじみの身が柔らかく出来上がります
- しじみの炊き込みご飯
①下準備したしじみに酒をまぶしてラップをかけて電子レンジで2~3分加熱します。
②次に米をといで、①ででたしじみの蒸し汁と水、酒、しょうゆを少量加えて炊き込みモードで炊飯する。
③しじみの殻から身を外して、大葉を千切りにします。
④ご飯が炊きあがったら③を入れてかき混ぜて完了。
簡単でだしが効いているのでおすすめの料理ですので是非お試しくださいね!
キノコや鶏肉などお好きな具材を足しても美味しくいただけます。
生のしじみって…買ってから何日くらいもつの?
生のしじみの賞味期限は夏場は3日程度、冬場は6日から7日程度が鮮度も落ちずに美味しくいただける期間と言えます。
冷蔵庫の中でも、しじみは生きているのですが、外部から栄養が摂れないので徐々に身は細くなってしまうのですね。
新鮮さは失われ、歯ごたえもおちるので旨味成分は増しても美味しいと感じられなくなるのです。
そこで!驚く事に冷凍する事で旨味が増すといわれているのです!!
しじみの旨味成分のオルニチンは8倍も旨味がアップしているというのです。
台湾や韓国では昔から食べる前に冷凍しているらしいのです。
では冷凍したらいつまでもつのかも気になりますよね?
新鮮なしじみを冷凍すれば3カ月は大丈夫なので、冷凍保存がお勧めですね。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?しじみは二日酔いに効くというよりは栄養価がバランスよく含まれている優れた食材なのですね。
肝細胞を助け、早く治すように促してくれる強い味方なのは間違いないようですね。
試してみる価値はありそうです!サプリメントでも生のしじみでもそれぞれに合った方法で摂取してみてくださいね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
SIMフリーのスマホを使おう
今の時代、携帯電話は必須と言ってもいいでしょう。中でも、スマホは仕事にも使えますし、ゲームなどの息抜
-
-
さあ行くぞ相撲観戦!席やチケットは?
イケメンで強い!ウルフの別名で当時女性をメロメロにさせていた千代の富士。 もちろん我が家の母もウル
-
-
蚊への対策 刺されない!かゆみを止める!
暑い夏がやってきました。 この時期はなるべく薄着をして涼しく過ごしたい〜。 そんな時期に
-
-
怖い感染症の一つ 溶連菌の症状とは
冬に多い病気といえば、風邪、インフルエンザ、ノロウィルス、溶連菌があります。インフルエンザやノロウィ
-
-
暑い夏。汗をかかない方法をお知らせいたします!
今年も暑い夏がやってまいりますね。 汗が出てお化粧が崩れたり、外出先などで顔から汗が流れ出たり
-
-
ストッキングが伝線した時って裏技はあるの?
女性の大人の皆さんなら一度は履いた事のあるストッキング。 いろんな場面でお世話になる事も多いと
-
-
「寒中見舞い」って出したことありますか!
【寒中見舞い】は聞いたことあると思いますが、どういった時に出すのか知っていますか? 「
-
-
どうして?いつまでも風邪が治らない。生活を見直して不安を吹き飛ばしましょう!
風邪はいつも咳とのどの痛みに悩まされるモカcaféです。 一般的な風邪はどんなにひどくても3日で治
-
-
季節の変わり目 「体調の変化」 に、要注意です!
季節の変わり目に、体調が何だかすっきりしないと感じることはないですか。 特に、残暑とは思えない
-
-
知って納得!なぜ書き初めに四字熟語が選ばれる?
書き初めに何を書いたかもう思い出せないモカcaféがお送りします。 冬休みの宿題といえば、お正