二日酔い対策は?頭痛の早急な治し方は?
Sponsored Link
二日酔いを経験した事で、てっきりお酒を飲むのが怖くなってしまったチビママなのです。
皆さん、二日酔いって経験した事はありますか?
もちろん、お酒を飲んでいる人の全員が二日酔いの症状になるわけではないのですが、お酒に弱い人や自分のお酒のペース配分を把握できていない人などは、二日酔いの経験もあると思います。
しかも高校生の時なので、二日酔いの症状とは知らずに誰にも相談できずに我慢したのを覚えています。
その時は、カクテルを飲んだのですが、甘いのでジュース感覚で飲んでしまって、まさかカクテルで二日酔いになるとは思ってもみませんでしたね。
しかも1杯飲んだだけだったのに・・・。
まぁ、今から考えるとカクテルもお酒の成分が入っていますからね!!
最初のお酒で凄く勉強になりました。
今回は、私の二日酔いの経験も踏まえながら、今後の二日酔い対策も兼ねた上で記事を紹介していきたいと思います。
二日酔いになったらどんな症状が出るの?
まず、一番多いのが頭痛になります。
私も、一番初めに頭痛の症状から始まりました。朝、起きると何故か頭が痛いみたいな感じですね。
その時は、二日酔いの症状がどの様な物かわからなかったんです。
又、頭痛と言っても、頭がどんより重い人や頭がガンガンする人など本当に症状は様々あります。
その次に多いのは気分の悪さと吐き気になります。
頭痛から来る吐き気もありますが、飲みすぎによる胃の不快感や中には二日酔いの時には何も口にできなくなる人もいたりします。
こういった場合には、水分補給も出来なくて脱水症状が出たりする可能性もあるので、必ず病院を受診しましょう。
本当に二日酔いの時には、水を飲むだけが精一杯の状態で過ごしたので、私、このままどうなるのだろう?と思ってしまいました。今から考えるとオーバーなんですけどね!!
後は、めまいやふらつきがある人もいるのですが、大体、二日酔いの症状が解っている人は頭痛が出た時点で対処しているので、ここまで症状が重たくなる人は少ないみたいですね。
二日酔いの頭痛にも頭痛薬は効くの?
さてさて、頭痛になったら一番に思い浮かぶのは、市販で販売されている頭痛薬ですよね。
とりあえず、頭痛薬を飲んで様子を見ながら仕事に行く人もいるでしょう。
二日酔いで仕事は休めませんからね!!
頭痛薬の箱の裏の効能を読んでみても、しっかりと二日酔いの文字が入っている頭痛薬も多々あります。
ただ、詳しく見てみると飲酒前後に飲んでもダメな薬も多く、本当に二日酔いの頭痛が発生してから服用する物が多いですね。
お酒を飲んだからと言って必ず二日酔いになるとは限らないですからね!!
ネットで調べたところ、一番多く手にしている頭痛薬が「バファリン」になります。
「バファリン」は宣伝で「胃に優しい」と歌われているので、胃に不快感や吐き気があっても飲める人も多いみたいです。
二日酔いの時には、本当にバファリンにお世話になった一人なのです。
薬も何も食べずに飲むと、胃に負担がかかる物も多くあるので、なるべく胃に負担の少ない頭痛薬を選んでいる人が多いです。
二日酔いの吐き気に効くのはこの方法!
1位 ツボ押し
・期門 (キモン) |
両乳頭の真下に鋤骨(じょこつ)が交わる場所にあります。 右の期門部分だけを両手の人差し指・中指・薬指・小指と順番に重ねて、ツボの部分に置き状態を倒したままで刺激します。 |
・健理三針区 (けんりさんしんく) |
手のひらの中央から手首寄りにかけてあるツボです。 親指で強く押しながらもみ込んでいきます。 |
*この他にも紹介しきれない程の、吐き気のツボがありました。
2位 胃腸薬を飲む
市販されている胃腸薬を飲んでいる人も多いですね。とりあえず胃の不快感だけをいち早く取り除く方法だと思います。
ちなみに、吐き気対策に乗り物酔いの薬を飲んでいる人の多少いましたが、二日酔いの吐き気が収まる可能性は低いのだそうです。
3位 味噌汁を飲む
二日酔いの吐き気には意外に味噌汁の成分が良いみたいです。具に関しては、しじみが一番ベストです。味噌汁には、タンパク質やミネラル、塩分も含まれていて、肝臓の働きを助けてくれる効果が期待できます。
4位 水分を摂取する
水分をいつも以上に摂取する事で、脱水症状を防ぐと共に利尿作用に働きかけて、お手洗いにいく回数を増やし、アルコール成分も尿として体内から早く排出される事があります。
お酒が飲める量は計算出来たりするの?
お酒の適量計算式は、お酒の量(ml)×度数又は%100×比重0.8=純アルコール量と言うの厚労省のホームページには掲載してあったのですが・・・。
お酒が飲める量の計算式に関しては、調べた結果ありませんでした。
これは、人によって肝機能の強さや体格、毎日の体調の変化などが様々なため、計算すると言っても難しいのだと思われます。
又、肝機能の数値と言うのも、今の現状では血液検査でないとわからない場合も多く、結果までに遅い病院などは、1週間もかかってしまうため、その日にお酒の飲める量を知りたくても無理があるのです。
もし、自分がお酒の飲める量を知りたい場合には、少しずつお酒の量を増やしていくのが良い様に思います。
ただし、これも体調に左右されたりするので、本当にお酒が飲める量を自分でわかるための簡単な方法と言うのは、無いのだと思います。
二日酔いを避けたい人は、飲む量を気にして自分の体調と相談しながら、お酒を飲むのが一番いいでしょう。
Sponsored Link
二日酔いの頭痛対策まとめ
お酒を楽しんだ翌日には、二日酔いがある人がいます。
症状としては頭痛から始まり、吐き気などの症状へと移行する人も少なくはありません。
吐き気に効く方法は、人によって様々なので、自分に一番合った吐き気に効果のある方法を見つける事が先決になってきます。
お酒の飲める量に関しては、計算式に当てはめる事は出来ませんが、お酒を飲む量は自分で決める事が出来るので、無理して飲まない事が重要と言えます。
楽しいお酒もあれば、接待のお酒でストレスなどが溜まる事もあると思います。
二日酔いにならない程度のお酒の量を自分で把握するのが一番ベストな結果と言えるでしょう
Sponsored Link
関連記事
-
-
レッツ模様替え!おしゃれな部屋にはどんな家具?
女子というのは雑貨屋めぐりが好きな生き物です。 今暮らしている間取りなんて度外視して大きなシェルフ
-
-
引っ越し祝いは何をプレゼントすれば良い?
知り合いの人や友達などが引っ越した時に引っ越し祝いをプレゼントした事はありませんか? でも、こ
-
-
もらった年賀状どうしてる?いろんな整理方法
年末から話題になってお正月を過ぎると一気に名前を聞かなくなる年賀状。毎年もらうものですが、年賀状の整
-
-
エアコンの掃除頻度は?どのくらいが目安?
掃除は苦手だけれども、エアコンのほこりやカビについては気になっている「チビママ」です。 エアコ
-
-
確定申告とは何?書き方は税務署で教えてくれるのでしょうか?
社会人になって初めて経験する人も多い確定申告。 テレビでは確定申告と言う言葉を聞いていても実際
-
-
悩める中学生諸君。今年の自由研究はこれがおすすめ!
もうすぐ夏休みですね。 そして夏休みの一番の悩みの種、「自由研究」があります。 ご両親に
-
-
神秘アイテム【ヒランヤ】パワーの鍵は六角形にあり?
ゲームをやり始めるといつの間にか朝になっているモカcaféがお送りします。 特にRPGに多いの
-
-
感染したくない!ノロウイルスを予防する方法
冬になるとノロウイルスに感染したニュースが飛び込んできます。とても感染力の強いことで有名なノロウイル
-
-
結婚式の招待状の返信はいつまでに出せば良いでしょうか?
友達や会社関係や親戚から結婚式の招待状が届くと嬉しいと思う面もありますが、返信葉書の書き方に迷ってし
-
-
金額・タイミング・マナーが鍵です、内祝い
頭頂部と両サイドのパーマが特徴的なおっちょこちょい主婦が大活躍する某アニメのオープニングタイトルのよ
PC
- PREV
- 花粉症の時期、空気清浄機のおすすめは?
- NEXT
- エアコンの掃除頻度は?どのくらいが目安?