正月太りしちゃう人のダイエットはいつから?
Sponsored Link
もうすぐお正月です。親戚が集まって豪華な食事に朝からお餅…お正月休みが終わる頃には体重計にのるのが怖い…。こんな経験ありませんか?
正月太りしちゃったらダイエットはいつはじめる?どうしたら防げる?気になる点を調べてみました。
正月太りってどんな太り方?
お正月休みが終わるころ、体重計にのったら記憶よりもかなり体重が増えていた、なんてことはありませんか?それがいわゆる「正月太り」です。
では正月太りにお悩みの皆さん。お正月の過ごし方を思い出してみてください。
暮れにはカウントダウンと称して仲の良い仲間と集まって豪華な食事を除夜の鐘が聞こえるまで食べて飲んで、お正月は起きたらすぐにお雑煮でお餅とおせち。親戚が集まればまた豪華な料理やお酒が時間関係なく続く。その間運動はしていますか?その状態が何日続きますか?
食事量や摂取カロリーもかなりのものですが、暮れからお正月中にかけて時間に関係なく食べ続けるような不規則な食生活と運動不足が一番の太る原因です。
太ってしまった時の対策法
正月太りの原因の多くは不規則な生活と運動不足です。どちらが原因でも身体がむくみやすく、むくむということは身体の循環機能が正しく働いていません。ストレッチやマッサージを利用してむくみをまず取って、血流やリンパの流れを確保してあげましょう。
また生活リズムを戻すことも大切です。会社や学校が始まるまでまだ日にちがある、とごろごろしないで、朝起きて軽く散歩するくらいの運動をプラスします。お正月に取りすぎたカロリーはまだ脂肪に変わりきっていませんが確実に脂肪に変わっていくので定着する前にしっかり燃焼してあげましょう。
そもそも太らないためにやること
原因が不規則な生活なので、睡眠時間や食べるものをしっかり管理することが重要です。お餅は1つでお茶碗に大盛り1杯くらいのカロリーがあります。またおせちは日持ちさせる知恵のためにたっぷりの塩や砂糖を使った料理が多くあります。ゆっくり噛んで食べて、腹八分よりも少ないくらいでやめておきましょう。
また、初詣としてよく歩く神社やお寺を選ぶこともよい運動になります。家族や友達との時間つぶしでボーリングなど身体を動かす遊びに出かけるのも運動不足によるむくみ防止になります。
正月でも太らない食べ物
お正月に食べる太りやすい食材といえば断然お餅です。このお餅。太りやすいのに朝のお雑煮に、おやつにと一日に何度も出てきますよね。
お雑煮やお汁粉ではお餅がとろとろになるまで煮込まれているものが多く、とても吸収しやすくなっているのが原因です。逆にいえば、吸収しにくくなっていれば多少は太りにくくなります。まわりと合わせて食べなければならないときはのりを巻いた磯辺焼きやきなこ餅がおすすめ。
また用意されたおせちや料理に手を付けないわけにはいかないので食べるものや食べ方を考えます。おせちなど食べる順番を選べるものは最初にカロリーの低いものから食べましょう。
豆や昆布、お野菜を使ったものを選んで食べます。ある程度カロリーの低いものをおなかに入れたら場をしらけさせない程度に栗きんとんや伊達巻、お餅などを食べ過ぎない程度にいただきます。先にあげたカロリーの低いメニューもおせちの中ではまだまし、というだけでカロリーや塩分、糖分はたっぷり目なので食べる量には気をつけましょう。
あまり食べないように、とはいえほとんど箸を動かしてないと目の前に置かれてしまったりするものです。そういうありがたい気遣いは笑顔で受けて、頭の中では消費するための運動に出る理由作りを考えましょう。せっかくのお正月ですから、おいしく楽しく過ごしたいものですね。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
ミネラルファンデーションってどうイイの?
パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、スティックファンデーションと、ファンデーションに
-
-
「インフルエンザの予防接種」あなたはどうしていますか?
冬が近づくと、インフルエンザの予防接種を受けるように勧められることが多くなると思います。 せっ
-
-
ダイエットは短期集中に限る!部分痩せにTRY
痩せたい。でも食べたい。 女性にとって永遠のテーマである「ダイエット」 ウィンド
-
-
ファスティングダイエットの始め方
ファスティングをご存知ですか?最近注目されている美容・ダイエット方法で、数多くのモデル、タレント、女
-
-
アウトドアシーズン到来!トレッキングを楽しむためのシューズ選び
登山でもない、ハイキングでもない、自分の足で歩き、普段の生活では味わうことができない豊かな自然を
-
-
加湿機能つき?アロマ機能付き?空気清浄器、どんなものを選ぶ?
今や一家に一台といってもいいほど普及している空気清浄器、発売当初から比べると形のバリエーションも豊富
-
-
熱い夏!熱中症のこわさをちゃんと知っていますか!
これから、夏になると気をつけないといけないのが熱中症です。 正しい知識を持って、しっか
-
-
本気で痩せたいならお鍋!ダイエット効果抜群の強~い味方
鍋物で痩せられると言われるようになってからしばらくたちますね。試してみたいけれど、実際に効果があるの
-
-
またお風邪なのね。飲み物で工夫なさって
風邪をひいてしまうのは気持ちがたるんでいるからとおっしゃるむきもありますけれど、 どんなに健康
-
-
季節の変わり目 「体調の変化」 に、要注意です!
季節の変わり目に、体調が何だかすっきりしないと感じることはないですか。 特に、残暑とは思えない
PC
- PREV
- コンビニのプリントサービスで年賀状を作成しよう
- NEXT
- おもちを使った美味しいレシピ