流行っているからいただくんですのね、シュトレン
Sponsored Link
皆さま、もうクリスマスまであっという間ですのよ。
いろいろなご準備は整いつつあるといった頃でしょうか?
わたくし、連日ショッピングやお食事会で本番当日まで
この身体が持つかどうか心配になってきていますの。
うちでは25日と26日にお客様が大勢来られるので
ご馳走の方もたいへんですのよ。
まぁ、手伝いのものが何人か来てくれるので何とかなるのですけれど、
このシーズンは忙しくて当たり前ですわね。
そんなこんなで流行りのドイツ菓子シュトレンですの。
ついこの間まで苺ショートやビュッシュドノエルと言って
騒いでいた巷が、今度はシュトレン!?
だいたいこれはケーキじゃありませんわ!
イタリアのクリスマスパン、パネトーネと同じパンですのに
ケーキと思っていらっしゃる方、結構多いそうですの。
まぁおいしくいただけるのなら良しとしましょうか。
Sponsored Link
シュトレンをご存じない方、それが当たり前ですのよ!
シュトレンは14世紀頃のドイツ、ドレスデン生まれの菓子パンですの。
夏の間に収穫したフルーツをお酒に漬けこんでおきますでしょ。
それを生地に練り込んで焼いた、簡単に言えばフルーツパンですわ。
ケーキと違うところは、イーストを使って発酵させてから焼くという点。
そして、焼きあがってからすぐいただくのではなく、
2か月くらい冷暗所に保管することですかしら。
寝かせることで、フルーツやお酒、
スパイスがパンに染み込んでおいしくなるからですのよ。
外側にまぶしたお砂糖も生地がパサつかないように
カバーとしてかけられているんですの。
いただいたことありませんけれど、種類もいくつかあるようですわ
1番ポピュラーなものがいわゆるプレーンなシュトレンで、
クリスマス限定のクリストストレンも同じものだそうですの。
ドレスデンのクリスマスマーケットで売られるシュトレンですわ。
伝統的なサイズは4.4キロにもなるそうですの。
他に、アーモンドの粉を練り込んだマンデルシュトレン、
中心にマジパンを入れたマジパンシュトレン、ケシの実を練って
あんこのようにして中心に入れたモーンシュトレン、
ナッツがたっぷり入ったヌッスシュトレン、チーズを入れた
クワルクシュトレンなどあるそうですわ。
こうお話ししていますとやはり、試食してみたくなるものですわね。
並ぶよりオンラインで取り寄せるのが賢うございましょ?
パンケーキ然り、カップケーキ然り、シュトレンも同じく店に長い行列ができるとは!
お宅にドイツ人の料理人がいなければ仕方ないことかもしれませんわね。
何にしましてもこの忙しい時期に身体を冷やしながらの行列は感心しませんわ。
この時代ですもの、便利なオンラインオーダーをおすすめしたく思いますの。
ご参考になさって。
ドイツ系のお店ばかりですの。
「フロインドリーブ」 シトーレン
http://freundlieb.jp/stollen/
「ユーハイム」 シュトーレン
https://e-shop.juchheim.co.jp/cms/preview.php?pre_no=55
「カーベ・カイザー」 石窯焼きシュトーレン
http://www.k-b-kaiser.co.jp/shop/item_list?category_id=208382
「ベッカライビオブロート」 シュトーレン
http://biofloresta.jp/shop/contents?contents_id=250470
「千鳥屋本舗」 クリスタルシュトーレン
http://www.chidorishop.com/SHOP/827156/840937/list.html
ご自分でシュトレンを焼いてごらんになる?
どのようなお菓子でもご自宅で作ってしまおうという
勇気のある方、応援しますわ。
わたくしもお菓子作りは好きですのよ。
でも、家にプロがいると思うと、つい甘えることになりますの。
仕方ありませんわよね。
お菓子専用のキッチンで遊んでは叱られますし。
こちら、マンデルシュトレンの独自なスパイスバージョンですの。
フレーバーティー使用。
「本格☆シュトーレン☆2015」
http://cookpad.com/recipe/3535442
きび砂糖を使ってらっしゃるの。どんなお味でしょう?
「簡単なシュトーレン♪」
http://cookpad.com/recipe/3568668
なんちゃってシュトーレンの見本のような一品。興味ありますわ!
「ホットケーキMix超簡単シュトーレン」
http://cookpad.com/recipe/3561824
お酒を使わないバージョンのマンデルシュトレンですわ。こちらもなんちゃってレシピー。
「子供と食べようシュトーレン」
http://cookpad.com/recipe/3571097
こうして皆さまのレシピーを拝見していますと、
スパイスが生半可だということに気付きますのよ。
たいていシナモンとナツメグだけですもの。
胸の奥に染み込むような深みがないように思いますの。
実際、スパイスとして欠かせないカルダモンが苦手な方には
つらいパンかもしれませんわね。
結局、今年はシュトレンでクリスマスをお祝いすることになりますのね
ドイツ人の友人に言わせますとね、シュトレンは「あくまでもパン!」だそうですの。
朝食にミルクやコーヒーと一緒にいただくか、夜食にマルドワイン
(ホットワイン)といただくかしか選択肢はないということですわ。
決して冷蔵庫にしまわないこと、
チーズやクリームを乗せて食べないことなど小うるさく言いますの。
ドイツ人ってとことん頑固ですわよ、皆さまもお気を付けになって。
異文化を体験してみたいわたくしは、
おいしくいただければそれで合格というスタンスですの。
皆さまもそうなさいませ。
それでは楽しいクリスマスになりますようにお祈りしますわ。
ごきげんよう!
Sponsored Link
関連記事
-
-
苺好きのための意外と知らなかったイチゴの話
フルーツの中でも圧倒的な人気を持ついちご。 そして、全国のあちらこちらでいちご狩りも真
-
-
いちごジャムの材料に必要な材料は何でしょうか?
いちごジャムは市販で販売されている物も数多くありますが、中には自分で作っている人や、手作りしたけれど
-
-
白菜と豚肉で美味しいミルフィーユ鍋
体があったまるお鍋が恋しくなる冬到来!みなさんはどんな鍋料理を作っていますか? 冬は白菜もきゅ
-
-
恵方巻き2015バージョン
恵方巻きの意味&歴史とは… 「意味」…恵方巻きの「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって定められた
-
-
皆さま、コーヒータイムですわ!
日常茶飯事の「茶」の字が「コーヒー」と入れ替わったとまでは申しませんけれど、 日本人のコーヒー
-
-
パーティータイムですのよ。お料理なさるのならシンプルになさいませ
皆さまのパーティーの定義とはどんなものでしょう? お屋敷に華やかな人々が集い、名の知れた料理人
-
-
実はこんなにも違う!おしることぜんざいの違い!
■おしることぜんざいの違いは何? 実はたくさんの諸説があり、一概にこうとは言えないこの問題
-
-
「おせち料理」の意味を知って、手作りしてみませんか!
おせち料理とは、お正月に食べるお祝いのお料理です。 最近は、有名料亭の数万円するものもあり、
-
-
詰め物をしたローストチキンに挑戦!
クリスマスの頃になると一匹丸ごとの鶏を見かけます。ドラマや映画でも良く見かける鶏一匹丸ごと使ったロー
-
-
簡単にできる本格的っぽいビーフシチューレシピ
子供も大好きなビーフシチュー♪ ちょっとしたお祝いのときなどに作ると高級感が増しておいしいメニューな