父の日にあげたいプレゼン定番トランキング 70代編
Sponsored Link
もう高齢だから、いらないという方も増えている年代ですが、
今まで頑張ってきてくれたお父さんには、是非プレゼントを送りたいものです。
■定番ランキング
- 一位:家族
誰しも、家族からのサービスは嬉しいものですが、
この年代で一番の願いといえば、ひ孫の顔が見てみたいという意見が多いです。
サプライズで仕掛けるのも効果有りですよ!
結婚&赤ちゃん報告 おじいちゃん
- 二位:海外旅行
国内旅行もいいですが、この歳になると日本の観光地は一度は訪れていると考えるものです。
海外旅行は、年配の方にも人気があり、格安のプランもあるので、検討に入れる余地はあるかと思います。
- 三位:食事
旅行と被ってしまうかもしれませんが、家族と過ごす時間は何事にも代えがたいものです。
また、歳を重ねるごとに楽しい時間というのが薄れてしまいがちなので、思い切り楽しい思い出を作りましょう。
- 四位:健康器具
60〜70代になると、腰痛や足の痛みのため出かけることが少なくなり、結果体が弱ってしまいます。
なので、家の中でも運動ができるトレッドミルなどを贈るご家庭も増えています。
- 五位:お酒
鉄板中の鉄板ですが、お酒はプレゼントとして外れることはありませんし、
家族であるならば、好みもしっかり抑えられるのではないでしょうか。
70代の方は、日本酒が好きな方も多いので、日本酒がおすすめです。
■意外にもオススメなもの
こちらも、ランキングでの順位が高かったものです。
- パジャマやステテコ
おや?とも思うのですが、長年使っているものを新しくして、
素材のいいものを選ぶことで、睡眠を快適に取ることが出来ます。
寝たきりになってしまった場合にも、パジャマの替えはあって困るものではありません。
ステテコは、夏には通気性もよく、冬には下履きすることで防寒対策として使えます。
- メガネケース
この年令になってくると、メガネは生活必需品です。
名前入りの物を贈ると喜ばれます。
- スポーツグッズ
健康的にもいいですし、運動することは、体を若く保ちます。
一番人気はゴルフグッズですが、マラソンなどに参加される方も増えてきたので、
ランニングシューズのプレゼントもいいでしょう。
■これは是非!渡しておきたいもの
緊急通報装置付きポット
これは、高齢者見守りサービスと連携した商品で、一日に一度は使うであろうポットを、
使用者が使用しなかった場合、家族や係員に緊急事態をお知らせするというものです。
地方に住んでいるので、なかなか様子を見に行けない場合には特に有効で、
これのおかげで最悪の自体を防ぐことも可能です。
■こんなのアリ?!
- 日記や手帳
今更と思うかもしれませんが、自分の手で字を書くことは、
ボケ予防として効果があることが証明されています。
また、思い出を振り返ることもできるので、おすすめです。
- ボードゲーム
こちらもボケ予防に効果があり、
中でも麻雀は頭をよく使うため、医療機関などでも推奨されています。
また、お子様との遊びにも使えるため、孫やひ孫と接する機会も増えるでしょう。
以上が、70代の父に送りたいプレゼントです。
どちらかと言えば、健康面や思い出づくりの物が多くなりました。
楽しい思い出づくりが出来れば、もっと長生きにも役立つでしょう。
60代編 http://www.fj9.info/post-1642/
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
今から準備!上司への寒中見舞いの書き方、文例。喪中の時は?
上司には年賀状しか書いたことがないモカcaféです。 寒い冬。乾燥した空気と冷たい空気で体調を
-
-
関西の日光と呼ばれる【多武峰・談山神社】の美しすぎる紅葉
【談山神社とは…?】 奈良県桜井市、多武峰の山中に位置し、藤原鎌足を祭る談山神社。 鎌足が中
-
-
【お中元の準備はできていますか? 時期を逃さず感謝の気持ちを(東海編)】
そろそろお中元を贈る季節ですね。 いざ贈るとなった時に一番悩むのがお中元を送る時期では
-
-
クリスマスイブのプレゼント、選び方・買い方のコツ
そもそもクリスマスイブって何? 日本では一般に「聖夜礼拝」などという言葉で知られているものですが、
-
-
意外と知らない節分で豆をまくわけ
2月3日は節分の日。夜になると家のあちこちで豆をまきます。この節分に豆をまくわけ、知っていますか?節
-
-
2015年!神戸ルミナリエ
いつからやるのか? 今年は12月4日から12月15日に開催されます。 時間は、 月~木曜日
-
-
出産の内祝いのお返しは何が最適?内祝いの意味とは?
出産してから、少し出産のお祝い毎に詳しくなった「ちびまま」がお伝えします。 出産してからは、休
-
-
「2015夏お中元イマドキの知識&常識:北海道の方に贈る編」
今年もお中元の季節がやってきました。 「北海道出身の上司に贈りたいけど、何がいいかな?」「いつ
-
-
前橋花火大会(2015年)ドカ〜ンと楽しもう!
2014年ゆるキャラグランプリで1位に輝いた「ぐんまちゃん」でノリにノッている群馬県。
PC
- PREV
- 冷え性で悩む女性必見!漢方薬も視野に入れた体質改善を
- NEXT
- 【炭酸水のダイエット効果】