革靴のお手入れ
Sponsored Link
やっぱり、働く女は仕事もプライベートも足元から。
毎日履く靴、長く履くコツはこまめな手入れと傷む前にプチ修理です
今冬とっても活躍してくれたブーツも丁寧にお手入れして片付けしましょう。
素材の特徴とお手入れのポイント
●冬によく履くムートンブーツなどスエード素材
スエードの特徴といえば、やはり柔らかくてざらざらした感じ。ですが、このざらざらがくせもので、間に汚れが入り込んだり、ぺったりしてしまった下に汚れが残っていたりします。
そして、水に弱く、突然の雨で雨ジミが残ったり、乾いても革が硬くなったり保管中のカビなどのトラブルも多く、また残念ながら色が濃くなったスエードのシミはなかなかケアグッズでは修復できません。
一方、色落ちや色のくすみ、日焼けによる変色なども心配ですね。ポイントは、「いかに美しく保つか」と「雨ジミやカビから守るか」という2点ですね。
1.スエード専用ブラシまたは生ゴムのブラシで
あらゆる方向にブラッシングをしてあげることからはじめます。数回履いたぐらいや、特にひどい汚れがない場合にはこれだけでも十分きれいに復活します。
2.全体的な薄汚れや部分汚れが気になる時には、クリーニングアイテムを活用。
全体的な薄汚れにはスエード専用のクリーナーがお役に立てます。スエードや布素材に浸透し、汚れを分解しながら、素材の色を活性化してくれるので、くすんだ感じのスエードもシャキッとします。また、部分的な汚れが気になる時には、砂消しのような部分汚れ落としで優しくこすってあげて下さい。
3.仕上げに防水保護スプレー(スエード専用)をかけて、お手入れ終了です。
● 修理のポイントは?
カビがはえてしまって、くつが真っ白
足底周りの縫い目のホツレ
かかとのへたり
*こんな時は靴の修理専門家に相談してくださいね、凄いですよ!!
http://www.e-92.com/(靴磨き隊)
http://www.kutsusenka.com/point/(靴専科)
■ 靴磨きセットのご紹介
これだけはセットで持っていたいですね。
こんな豪華なセット、革のボックスに全部納まります。
こちらは木箱入り、ステキですね。木箱の持ち手には靴のお手入れ台になっています。
ブランド系もたくさん販売されています。道具はすべて本革のポーチに入ります。
こちらはナチュラル系
靴クリームはアロマでミント・ラベンダー・ローズと3種類。アンティーク風ティン缶に入って、好きです。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
結婚式なに着よう? 服装アレコレ
郵便ポストを開けると上質な素材でできた分厚い封筒が! 「謹啓 ○○の候 皆々様には・・・」
-
-
今から真冬まで役立つ手袋の使い方 一挙おさらい!
■ 脱・冬小物。手袋活用術 もともとは防寒のための手袋だったかもしれません。 最近では、
-
-
おしゃれに素敵に鮮やかに 照明ひとつで部屋は変わる
あなたは自分の部屋、気に入ってますか? インテリア、壁紙、家具の置き方一つで様々な表情を見せま
-
-
ブライダルシーズン真っ只中!スーツのさり気ないおしゃれとは?
新緑の5月とジューンブライドの6月は結婚式を挙げるベストシーズンと呼ばれています。 これか
-
-
今のうちに知っておくべきネクタイのこと
春になると、あちらこちらでまだ着慣れない新しいスーツ そしてどこかぎこちなく結ばれている新しい
-
-
できる男のアクセサリー、トレンディなバッグで仕事も学業もクールに!
バッグは女性の必需品。 その中にはありとあらゆるものが入っている、まさに女の命と呼んでも過言で
-
-
この夏は水着をグレードアップしてどこまでもオシャレに決めよう!
2015年もあっという間に真夏突入。 Tシャツや、ショートパンツ、サングラスなど 夏のワ
-
-
もう秋ですわよ。防寒用コートのご準備はよろしくて?
暑かった夏が遠い日の思い出になる日もすぐですわ。 毎日スーツをお召しになっている殿方に
-
-
ニットはアルパカ!で、決めませんこと?
一雨ごとに秋らしくなっていく今日この頃、皆さま方にはいかがお過ごしでしょうか。 そろそろニット
-
-
小物で差をつけろ。手袋男子が今キテる!
■ 女子はよーく見てますよお。かっこいい仕草。 「ネクタイを緩める仕草」 「車をバックす
PC
- PREV
- リカちゃん人形が好きな理由(わけ)
- NEXT
- ストールの巻き方 メンズだっていろいろ知りたい!