出来ちゃった婚の妊娠・出産・結婚事情
Sponsored Link
最近ではめずらしくない出来ちゃった婚ですが、やっぱり世間の目は未だに厳しいところもあります。でも実際のところ、できちゃった婚ってどうなんでしょうか?出来ちゃった婚をした本人の意見を集めてみました。
■順番逆だったけど、よかったことは
出来ちゃった婚というとどちらかというとネガティブなイメージの方が多いですが、逆にできちゃった婚でよかったことも結構あるようです。
・結婚へのいいきっかけになったこと
付き合いの長いカップルでありがちなのが、なかなか結婚せずにズルズルとした付き合いが続くこと。女性としては年齢のこともあるし、そういう状況はなるべくなら避けたいところ。そんな中、妊娠が結婚を決めるいいきっかけになったという意見が多く聞かれます。
・旦那が大人になったこと
子供ができたことをきっかけに、それまで頼りなかった旦那(その時は彼氏)が父親としての自覚に目覚めて仕事に励むようになった、優しくなった、しっかりするようになったなど、彼にいい変化が現れたという意見もあります。
・若いうちに子供が産めたこと
若くて体力のあるうちに子供が産めたのがよかった、という意見もあります。子供が成長して手が離れた時もまだ若いので、旦那様と恋人同士のように過ごすことができます。
■誰に一番に打ち明けた?
いい点もいろいろある出来ちゃった婚、そうは言ってもやっぱり人に言うにはちょっと気おくれしてしまうという人も多いようです。出来ちゃった婚をした人は、誰に一番に打ち明けたのでしょうか?
・両親
やっぱり一番に打ち明けるのは両親のようです。何かあったときに頼りになるのはなんだかんだいって両親。それに出来ちゃった婚とはいえ子供ができるのは喜ばしいこと。少しでも早く両親の喜ぶ顔が見たかったという意見もあります。
・親友
両親にはちょっと打ち明けにくいけど親友になら・・・という意見もあります。両親に話しにくい相談ごとも親友になら遠慮なく相談できた、という人も多いようです。
・職場の人
誰にも打ち明けられないけど、つわりや通院で迷惑をかけることもあるからとにかく職場の上司には報告しなきゃ、という意見もありました。
■結婚式は妊娠中?赤ちゃん連れ?
【マタニティウェディング 福岡の結婚式のプロデュース会社 シュシュウェディング】
出来ちゃった婚の場合、結婚式は妊娠中に挙げるの?それとも産後に赤ちゃん連れで?出来ちゃった婚の結婚式エピソードを集めてみました。
- 妊娠中は若くて貯金もなかったので、出産後費用が貯まってから挙式しました。
- つわりが酷くとても結婚式の準備をできる状況ではなかったので、出産後です。産後1年も経てば体型も戻るかと思いきや、母乳のために食べ過ぎて出産前より太ってしまいました・・・。
- 出産前に挙げるつもりでしたが、体型の変化が読めずドレスが決められなかったので産後落ち着いてから挙げました。
- 妊娠4か月、お腹もまだ目立たずつわりも軽いうちに急いで式を挙げました。
- 自分だけの時間が取れる出産前に急いで挙げました。体調がよければ妊娠中の方がマイペースに準備できるのでいいと思います。
やはりつわりや体系の変化もあって、産後落ち着いた時期に挙げるという意見が多いようです。ただ、子供が小さいうちはじっくり準備に専念することもできない・・・ということで、妊娠中に急いで挙げるという意見、また子供がある程度大きくなってから挙げるという意見もあります。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
結婚式なに着よう? 服装アレコレ
郵便ポストを開けると上質な素材でできた分厚い封筒が! 「謹啓 ○○の候 皆々様には・・・」
-
-
意外と知らない節分で豆をまくわけ
2月3日は節分の日。夜になると家のあちこちで豆をまきます。この節分に豆をまくわけ、知っていますか?節
-
-
猪名川花火大会(2015年)おすすめスポットはココだ!
猪名川花火大会について 猪名川花火大会は、昭和23年から始まる「大阪府池田市」と 「兵庫
-
-
【来年も来る!?】最新! 花粉症対策【2015年】
皆さんは花粉症に悩まされてはいませんか? 鼻水、咳、涙目…etc と、本当にやっかいなも
-
-
鮮やかな紅葉 赤目四十八滝で癒されよう!
秋ですね! 秋と言えば? 食欲の秋? 読書の秋? スポーツの秋? 人によってさまざまあるでし
-
-
ハロウィン初心者におすすめの手軽にできる飾り付け
友人と盛り上がる頃はそこまでハロウィンが浸透してなかったモカcaféがお送りします。 秋のイベ
-
-
節分で食べる豆について豆知識!…豆だけに…
我が家の節分はすっかり太巻きを食べる日となったモカcaféがお送りします。 冬は家族で楽しめる
-
-
七夕は阿佐ヶ谷で! 阿佐ヶ谷七夕祭り 2015年情報
夏といえば夏祭りです。 東京都阿佐ヶ谷で毎年開催れている阿佐ヶ谷七夕まつりは、一見の価値ありで
-
-
【お中元の準備はできていますか? 時期を逃さず感謝の気持ちを(東海編)】
そろそろお中元を贈る季節ですね。 いざ贈るとなった時に一番悩むのがお中元を送る時期では
-
-
節分アイテム 恵方巻きの食べ方
2月3日は節分です。時節の行事はファミリーや伝統を大切にする人によって廃れることなく受け継がれてきま
PC
- PREV
- スニーカー、紐の結び方を変えて個性を出そう!
- NEXT
- 春こそ断捨離のススメ