「 行事 」 一覧
嫁vs姑 母の日のプレゼントにまつわる悩み
嫁姑バトルには表立ってなったことはないけれど、よく相談されるモカcaféです。 基本的に結婚って、違う生活をしてきた二人が一緒になるもの。 親と同居という環境も少なくなってきたから、普段は二人
世の中にあふれるホワイトデーのお返しでNG判定がでたものなーんだ?
2018/02/19 | 行事
バレンタインは準備することなく会社で気がついたためにホワイトデーも縁がないモカcaféです。 日本の冬はイベント盛りだくさんで忙しいですねぇ。 ハロウィンに文化祭、クリスマス、お正月、節分、バ
節分で食べる豆について豆知識!…豆だけに…
我が家の節分はすっかり太巻きを食べる日となったモカcaféがお送りします。 冬は家族で楽しめる行事がたくさんですよね。 その中でもかなり地味な節分。節分といえば豆まきをして、恵方巻きをもぐもぐ
本命の心に残るバレンタインチョコってやっぱり手作り?
今回のバレンタインも自分のを準備するついでに家族に渡そうかな?チョコレートはビターかブラックがいいモカcaféです。 お正月も過ぎるとお店は一気にバレンタイン! あの赤い内装や包装紙とチョコレ
おせち料理は手作り?買ってくる?
正直なところ、おせち料理は買ってきて詰め合わせればいいと思っているモカcaféです。 毎年、年末の人山に埋もれながら買い物をするのもうんざりといえばうんざりではあります。 ですが、おせち料理を
お歳暮を贈るときの基本的マナーや最適な時期
昔からお歳暮はお米を贈ると決めていたモカcaféがお送りします。 11月にもなるとCMをにぎわすのは年賀状とお歳暮。 今年ももうそんな時期なのかと急に年末が迫ってきた気がしてせわしなくなってく
成人式と同窓会が一緒の日!服装どうする?
2017/11/21 | 行事
もはや成人式のワードがなつかしいレベルのモカcaféがお送りします。 お正月のCMが始まると成人を迎えられる人にとっては成人式の準備も着々とすすむころあいですよね。 私も美容院の予約や不足して
初詣・海外旅行に行かなくてもそれぞれの正月休みを!
みなさん!11月に入りましたねー。 毎年言っていますが、1年が早い!! とは言え夏が苦手なぴーやまは食べ物がおいしい秋、雰囲気がいい冬、爽やかな気候の春とウハウハ到来なのであります
ハロウィン初心者におすすめの手軽にできる飾り付け
2017/10/02 | 行事
友人と盛り上がる頃はそこまでハロウィンが浸透してなかったモカcaféがお送りします。 秋のイベントといえばハロウィンというくらい、すっかり日本にもハロウィンイベントが定着してきました。 そこで
地蔵盆の意味は?お供え物の相場はいくらなの?
2017/07/23 | 行事
子どもの頃によく、地蔵盆に参加していた「ちびまま」です。 皆さんは、地蔵盆って言葉を知っていますか? 最近では、余り耳にしない言葉かもしれないですね!! 私は、この言葉を聞いた時に正直、懐か
ブライダルシーズン真っ只中!スーツのさり気ないおしゃれとは?
新緑の5月とジューンブライドの6月は結婚式を挙げるベストシーズンと呼ばれています。 これから出席される方もたくさんいるのではないでしょうか。 ぴーやまも先日が結婚記念日だったのでアルバムを
出産の内祝いのお返しは何が最適?内祝いの意味とは?
出産してから、少し出産のお祝い毎に詳しくなった「ちびまま」がお伝えします。 出産してからは、休む暇もなく赤ちゃんのお世話が待っていますが、その他にも実は、1ヶ月以内で済ませないといけない用事があ
結婚式なに着よう? 服装アレコレ
郵便ポストを開けると上質な素材でできた分厚い封筒が! 「謹啓 ○○の候 皆々様には・・・」 来ましたー。結婚式です。招待状です。 うんうん、よかったね。おめでとう。もちろん出席するよ!
母の日のプレゼントランキング
まだ子どもが小さいので今は関係ないですが、今から大きくなったら母の日のプレゼントに期待をしている「チビママ」です。 母の日って毎年必ずありますよね。 この「母の日」にプ
初節句として迎えるひなまつりは特別な料理が必要?
2017/02/10 | 行事
お子さんの初節句、おめでとうございます。初めてのことが多いといろいろと準備も覚えることがあって大変ですよね。今回は女の子の初節句についてまとめてみました。 初節句の一般的なお
女の子の初節句をスマートにお祝い準備しよう
2017/02/09 | 行事
初節句とは子どもがうまれて初めて迎える節句のことで、女の子は3月3日、男の子は5月5日が初節句となります。初節句は盛大にお祝いするのが昔からのならわしですが、女の子の初節句についてどのように準備したら
小学校の卒業式に参加するときの服装【母親編】
2017/01/25 | 行事
お子さんの小学校卒業おめでとうございます。 小学校の卒業ともなると久しぶりの大きな行事で何を着ていったらいいのか迷うお母さんも多いのではないでしょうか?一般的な小学校の卒業式に参加するときの服装につ
卒園式で周りのママから浮かない服装は?
2017/01/24 | 行事
お子さんのご卒園おめでとうございます。 そろそろ卒園式の準備も進んでいる頃ですね。子供の門出をお祝いできるのはとても嬉しいのだけれど、同じくお祝いに集まったママ達とあまりに違う服装で悪目立ちするのは
ひなまつりの準備に子供向けの簡単由来も覚えておこう
2017/01/22 | 行事
3月3日は桃の節句、女の子の成長を祝うひなまつりの日ですね。昔からひなまつりってお雛様を飾って、ひなあられを食べてって手順は知っているけれど、改めて由来などを聞かれるとどうだったかな?と思いませんか?
卒業式に袴を着たい!袴に似合う髪形はコレ
2017/01/17 | 行事
卒業式シーズンが近づいてきました。大学や短大の卒業式では女の子の袴姿がとてもかわいらしいものです。昔から続く卒業式スタイルの袴を着こなして思い出の残る卒業式にしましょう。 袴